本文
開催日 | 2024年12月2日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | 石川県工業試験場5階石川トライアルセンター第2研修室 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 有料 1,000円(当日、ご持参ください。) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
めっきは材料に防錆・耐摩耗性・装飾などの機能性を付与し、その加工技術は多くの産業分野を支える非常に重要な要素技術の一つです。一方で、めっき加工工程は環境負荷が高いプロセスでもあり、持続可能な社会へ向け様々な取り組みが進められています。
本講座では、めっき加工技術の概要、持続可能な社会への貢献に向けた環境調和型めっきプロセス、並びに品質向上やコスト削減に繋がる技術動向について紹介します。また、めっき加工時のトラブル事例とその対策について、事例を交えて説明します。
日 時: 令和6年12月2日(月) 13時30分~15時30分
場 所 : 石川県工業試験場5階 石川トライアルセンター 第2研修室
講 師 : HAI技術士事務所
代表 服部 篤彦 氏
受講料 : 1,000円(当日ご持参ください。)
定 員 : 20名(定員になり次第締切ります。)
担 当 : 石川県工業試験場 化学食品部 主任研究員 藤島 夕喜代
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |