本文
開催日 | 2024年12月13日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
近年、コンピュータを用いた情報科学の手法を活用して材料開発を加速させる、マテリアルズインテグレーションが実用化されつつあります。これは材料における製造工程や、構造と特性との関連性を明らかにすることで、必要な性能を満たす材料の開発を支援するツールであり、今後の材料開発、部材の性能予測には不可欠なものになると予想されます。
本講演では、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)で開発されたマテリアルズインテグレーションの概要を説明すると共に、鉄鋼溶接部の疲労性能の予測例等、具体的な事例を交えて活用例を紹介いたします。
日 時: 令和6年12月13日(金) 13時30分~15時30分
場 所 : ZoomによるWeb配信
※お申込みされたE-mailに接続URLを送信します。
講 師 : 東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻
講師 白岩 隆行 氏
受講料 : 無料
定 員 : 20名
担 当 : 石川県工業試験場 化学食品部 専門研究員 宮本 勘史
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |