本文
開催日 | 2024年11月18日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | 石川県工業試験場5階石川トライアルセンター第2研修室 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 有料 1,000円(当日、ご持参ください。) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
DXやIT/OT統合が製造業界における大きなトレンドとなる中、工場ネットワークのコネクティビティ向上と共にサイバーセキュリティの重要性が極めて高まっています。実際に、製造業は世界でも最もサイバー攻撃を受けている業界のひとつであり、欧州サイバーレジリエンス法(CRA)をはじめとする法整備も各国で進んでいます。サイバーセキュリティが、コストや投資と考えられていた時代は終わり、今や企業の義務として考えなければならない段階に入っていると言えます。
本セミナーでは、工場のサイバーセキュリティにおいて、グローバルに支持されているガイドラインの筆頭であるIEC62443のコンセプトと工場におけるサイバーセキュリティの考え方、具体的な導入ステップについて解説いたします。
日 時: 令和6年11月18日(月) 13時30分~15時30分
場 所 : 石川県工業試験場5階 石川トライアルセンター 第2研修室
講 師 : シーメンス株式会社
デジタルインダストリーズ プロセスオートメーション事業部
ビジネスディベロップメントグループ
グループマネージャー 大島正嗣氏
受講料 : 1,000円(当日ご持参ください。)
定 員 : 20名(定員になり次第締切ります。)
担 当 : 石川県工業試験場 電子情報部 主任研究員 田村 陽一
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |