本文
実施機関 | 公益財団法人石川県産業創出支援機構 |
---|---|
公募期間 | あり
公募開始:2023年8月1日
~
公募終了:2023年9月25日 |
関連URL | 令和5年度自社変革モデル創出支援事業(DX/GX)の募集 |
自社変革モデル創出支援事業(DX/GX)を下記のとおり募集いたします。
1. 自社DX支援
自社内のデジタルプラットフォーム導入開発や、サプライチェーンとのシステム統合などデジタルシステム開発における内部変革を行う取り組み。デジタル化という手段で、かつてない社内変革を行い、そのモデル性を県内外の企業に広く周知し、企業価値を向上する取り組み
2. 連携GX支援
複数社連携による温室効果ガスを発生させる化石燃料の削減への取り組み。クリーンエネルギー中心へと転換し、連携体及びその周辺経済の社会システム全体を変革しようとする取り組み。エネルギー安定供給を確保するとともに、経済成長を同時に実現し、そのモデル性を県内外の企業に広く周知し、企業価値を向上する取り組み
【自社DX支援】
次の(1)~(3)のいずれかに該当する企業を代表者(幹事企業)とする、県内外の企業又は大学・公設試等による2者以上の連携体
(1)石川県内に本社のある企業
(2)石川県内に事業本部又はそれに類する組織を持つ企業(補助対象事業の開発成果の事業展開が当該組織で行われる場合に限る。)
(3)石川県内に開発部門を有する企業(補助対象事業の研究開発が当該開発部門で主体的に行われ、かつ開発成果が本県の産業政策上有効と認められるもの)
【連携GX支援】
次の(1)~(3)のいずれかに該当する企業を代表者(幹事企業)とする、県内外の企業又は大学・公設試等による3者以上の連携体
(1)石川県内に本社のある企業
(2)石川県内に事業本部又はそれに類する組織を持つ企業(補助対象事業の開発成果の事業展開が当該組織で行われる場合に限る。)
(3)石川県内に開発部門を有する企業(補助対象事業の研究開発が当該開発部門で主体的に行われ、かつ開発成果が本県の産業政策上有効と認められるもの。)
※幹事企業及び連携体構成各企業(以下「連携体企業」といいます。)(大学・公設試等を除く)の半数以上は上記(1)~(3)のいずれかに該当する構成員であること。
【自社DX支援・連携GX支援 共通事項】
連携体内において、補助対象事業の実施に関して、役割分担が明確、かつ、その内容について合意済みである必要があります。
・補助率 補助対象経費の 3分の2以内
・補助限度額 30,000千円 ※千円単位とし、端数は切捨てます。
・補助対象期間 交付決定日(令和5年11月予定)から最長で3年(令和8年10月予定)まで
直接人件費、旅費、機械装置費、材料・消耗品費、外注委託・評価分析費、技術指導費、認証取得費、大学・公設試等共同研究費、マーケティング調査費
・上記項目に該当する支出の場合でも補助対象経費として認められない場合がありますので、疑問がある場合には事前にご相談ください。
その他詳細は上記関連URLをご覧下さい。
機関・企業名 | 公益財団法人石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部 イノベーション支援課 |
担当 | 須田、姫野、高橋
|
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-20 |
TEL | 076-267-6291 |
FAX | 076-268-1322 |
project@isico.or.jp |