本文
製造社員やっていいこと・悪いこと ものづくりに求められる“現場のキホン”(2)仕事のチームワーク・現場改善 DVD
種別 |
DVD・ビデオ
|
概要 |
目の前にある部品をマニュアル通りに組み立てる。ひと月の生産目標を達成する。
これは重要なことですが、「どういう人材が製造現場で求められているのか」
「どうすれば求められる人材になることができるのか」を考え、実践していきます。
【Part1】同じ職場で働く仲間とは
(ドラマ)
新入社員たちのチームは、毎日遅くまで残業をしています。ある日、1人の新入社員が「ミスが多いし仕事が遅い。1人で残業したらいい」と同じチームの人を責める発言をしてしまいました。
●手直しの時間はムダな時間
●不良品は全員の責任
●チームワークとは
●チームワークの目的
●チームワークは馴れ合いではない
【Part2】あくなき追求
(ドラマ)
残業をしてなんとか生産目標を達成することができた新入社員たち。課長は、彼らに「残業をせずに生産目標を達成しろ」 と課題を与えました。「そんなの無理だ」と言っていた新入社員たちでしたが……。
●改善の意味と目的
●なぜ、「より良いものをより早く」が大切か
●技術の進歩に合わせて成長しよう
●ものづくりの考え方・仕事の姿勢
●あくなき改善の追求
|
収録時間(分) |
35分
|
発行年月日/出版年月日 |
2016年3月10日
|
制作・著作元/出版社 |
(株)PHP研究所
|
ISICOライブラリ番号 |
G686
|