本文
※※令和3年度の募集は終了しました※※
新型コロナウイルスの影響が長期化する中、厳しい状況にある飲食・観光関連事業者の皆様を対象に、新商品や新サービスの開発などにより、自ら需要を開拓し、業績の回復につなげる前向きな取組を幅広く支援します。
公募チラシ [PDFファイル/607KB]
※ 「公募要領」も必ずご確認ください。
※ 公募要領は、必要に応じて改訂されることがありますので、最新のもの(10月1日(金)21:00更新)を当ホームページでご確認ください。
Q&Aを公開しました。
Q&A(よくあるご質問) [PDFファイル/377KB]
(10月1日(金)公開、10月18日(月)更新)
本事業申請のポイントに関する説明動画の配信はこちらをご覧ください。
※※動画の配信は終了しました※※
※ 満席となりましたので、募集を締め切りました ※
当補助事業について、多くのお問い合わせをいただいているため、緊急の個別相談会を開催します【予約制】
日時:10月13日(水)、10月14日(木)の2日間
各日 (1)17:00~ (2)17:45~ (3)18:30~ (4)19:15~
会場:Nigiwai Space新保屋(金沢市安江町1-15)
※武蔵が辻バス停より徒歩5分
(お車でお越しの場合は、近隣のコインパーキングをご利用下さい)
以下の1~3(団体・グループは1~4)のすべての条件を満たすことが必要です。
※ 「公募要領」も必ずご確認ください。
石川県内に本社又は、主たる事業所を有する飲食・観光関連(取引事業者等含む)の中小企業であること
(団体・グループの場合は、この要件を満たす2者以上で構成されること)
※具体的には、飲食店や旅館・ホテルなどの宿泊事業者と、その取引先が対象になります。
※補助対象となり得る事業者の範囲はこちらをご参照ください。
令和3年4月~9月までの6か月間のうち、任意の1か月の売上合計高が、令和2年又は令和元年(平成31年)の同月と比較して、30%以上減少していること
(団体・グループの場合は、少なくとも2者以上がこの要件を満たすこと)
事業計画を策定し、新たな需要開拓(新商品・新サービス開発、販路開拓等)に取り組むこと
1者を代表企業として選出し、団体・グループ全体の進捗管理や調整、本補助金手続きの総括が行われること
類型 | 定義 | 要件 |
---|---|---|
個別事業者 | 100万円 | 4/5 |
団体・グループ | 200万円 | 4/5 |
新たな需要開拓に向けた新商品・新サービスの開発や販路開拓、既存のサービスの新たな販売(提供)方式の導入などを行うために必要な経費を補助対象とします。
< 補助対象経費の具体例 > 【飲食店】 ● テイクアウト専用のリーズナブルで家庭的な惣菜メニューの開発 ● 移動販売車(キッチンカー)を導入し、出張販売を実施 【宿泊事業者】 ● 稼働率が低い客室等をコワーキングスペースに転換 【団体・グループ】 ●複数の同業者が連携し、自社の商品を持ち寄ってセット商品として販売 |
※ より詳細な例は活用イメージ集 [PDFファイル/1.1MB]をご確認ください。
〇公 募:令和3年9月30日(木)~10月20日(水)
〇審 査:令和3年10月下旬~11月下旬
〇採 択:令和3年12月上旬
〇事業期間:令和3年9月2日(木)※1~令和4年2月28日(金)※2
※1 補助事業に要する経費は、令和3年9月2日まで遡って補助対象としますが、審査の結果、不採択となった場合は、補助金は交付されませんので、ご注意ください。
※2 やむを得ない特段の事情がある場合は、令和4年3月7日まで延ばすことができます。
交付申請書等の提出書類は、令和3年10月20日(水)17時必着で次の1~6すべての書類を提出してください。
なお、公募要領、交付申請書等は下記よりダウンロードしてください。
※ 「個別事業者向け」と「団体・グループ向け」では公募要領や交付申請書等の内容が異なるのでご注意ください。
※ 公募要領は、必要に応じて改訂されることがありますので、最新のものを当ホームページでご確認ください。
※ 提出書類は必ず控えをとって、手元に残るようにしてください。
< 個別事業者 >
● 公募要領 [PDFファイル/625KB] ※ 10月1日(金)21:00更新 ※
1.交付申請書(第1号様式) [Wordファイル/65KB]
2.確認書(第1号様式別紙1) [Wordファイル/32KB]
3.役員等名簿(第1号様式別紙2) [Wordファイル/34KB]
(個人事業主は事業主本人を記載)
4.事業活動を行っていることがわかる書類
5.売上高が減少したことを確認できる書類
6.事業内容と経費の根拠が確認できる資料(見積書、カタログ等)
< 団体・グループ >
● 公募要領 [PDFファイル/650KB] ※ 10月1日(金)21:00更新 ※
1.交付申請書(第1号様式) [Wordファイル/73KB]
(代表企業及び5の資料提出企業分)
2.確認書(第1号様式別紙1) [Wordファイル/36KB]
(代表企業及び5の資料提出企業分)
3.役員等名簿(第1号様式別紙2) [Wordファイル/38KB]
(代表企業及び5の資料提出企業分)
(個人事業主は事業主本人を記載)
4.事業活動を行っていることがわかる書類【代表企業及び5の資料提出企業分】
5.売上高が減少したことを確認できる書類【該当する2者以上又は組合自体分】
6.事業内容と経費の根拠が確認できる資料(見積書、カタログ等)
★★採択後手続きのポイントに関する動画はこちらをご確認ください★★
採択後手続きのポイントに関する動画(説明資料) [PDFファイル/2.2MB]
※ダウンロード資料は、印刷時に見やすくするため、実際の説明資料と一部異なっている箇所もございます。
採択を受けた企業は、本補助事業完了日(※)から1か月以内、又は令和4年2月28日(月)のいずれか早い日(土日祝日の場合はその前日)までに、簡易書留等の配送記録が残る方法で、必ず差出人及び申請者番号を記載の上、下記書類をすべて提出してください。
採択企業一覧(団体・グループ) [PDFファイル/74KB]
なお、経費の支払方法は、銀行振込(ATM、インターネットバンキング含む)に限定します。(現金、クレジットカード、電子マネー、手形、小切手等での支払いは対象外)
また、遅れた場合は、本補助事業を辞退したものとみなします。
※ 「本補助事業完了日」とは、対象経費の納品及び支払いを終え、申請書に記載した取組(事業)を実施した日(交付決定前に事業が完了した場合は、交付決定日)のことです。
1.実績報告書(第3号様式【個別事業者向け】) [Wordファイル/48KB] (実績報告書(第3号様式【個別事業者向け】) [PDFファイル/190KB]) (実績報告書(第3号様式【個別事業者向け】記入例 [PDFファイル/269KB]) 実績報告書(第3号様式【団体・グループ向け】) [Wordファイル/46KB] (実績報告書(第3号様式【団体・グループ向け】) [PDFファイル/196KB]) (実績報告書(第3号様式【団体・グループ向け】)記入例 [PDFファイル/279KB]) 2.支出ごとの最終見積書(または契約書(注文書及び注文請書でも代替可))、納品書、請求書、振込受領書等 3.取組事業の成果物見本や写真等 4.精算払請求書(第5号様式【個別事業者向け】) [Wordファイル/37KB] (精算払請求書(第5号様式【個別事業者向け】) [PDFファイル/84KB]) (精算払請求書(第5号様式【個別事業者向け】)記入例 [PDFファイル/102KB]) 精算払請求書(第5号様式【団体・グループ向け】) [Wordファイル/38KB] (精算払請求書(第5号様式【団体・グループ向け】) [PDFファイル/86KB]) (精算払請求書(第5号様式【団体・グループ向け】)記入例 [PDFファイル/103KB]) 5.振込先口座の通帳のコピー(金融機関名、本・支店名、口座番号、口座名義人がわかるもの。ただし、法人の場合は当該法人の口座、個人の場合は当該個人事業主の口座に限る(団体・グループの場合は、団体・グループの口座または代表企業の口座)。) 6.団体・グループの構成員全者の名簿(申請書に記載していない企業含む) |
提出の必要はありませんが、提出物の抜けがないか、下記チェックリストをご参照ください。
実績報告時のチェックリスト(個別事業者向け) [Wordファイル/34KB]
(実績報告時のチェックリスト(個別事業者向け) [PDFファイル/120KB])
実績報告時のチェックリスト(団体・グループ向け) [Wordファイル/34KB]
(実績報告時のチェックリスト(団体・グループ向け) [PDFファイル/124KB])
なお、補助事業計画の内容等を変更することは原則として認められないため、交付申請書「6 事業経費明細」の「経費明細」で計上した品目以外の経費は、対象となりません。また、経費明細で計上した以上の数量も対象とはなりません。ただし、同等程度の品目等への変更または減額もしくは経費明細で計上した品目同士の支出項目間での金額増減に限って、「経費内訳報告書」を提出することで、内容によっては認められる場合があります。
詳しくは、令和3年度 飲食・観光関連事業者需要開拓緊急支援事業実施(実績報告等)の留意点について(R4.1.31時点ver.) [PDFファイル/765KB](採択の際に配布したものを1月31日に更新)をご確認ください。
※ R4年1月31日時点で実績報告がISICOに届いていない方には、本資料を郵送しております。
経費内訳報告書(個別事業者向け) [Excelファイル/27KB]
経費内訳報告書(団体・グループ向け) [Excelファイル/27KB]
本補助事業の進捗等に関する連絡を電話やメール等で行うことがあります。
電話の場合は、076-267-1570(本補助事業専用回線)からかかってくることが多いかと思いますので、基本的にはこちらの番号でやり取りをお願いします。
※ つながらない場合は076-267-1145(ISICO 新事業支援課)にお電話ください。
※ 令和4年1~2月にかけては、連絡が集中することが予想されるため、本補助事業専用の携帯電話から連絡する場合があります。
交付要領(団体・グループ向け) [PDFファイル/186KB]
公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO) 産業振興部 新事業支援課
住所:〒920-8203 金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター 新館1階
電話番号:076-267-1145(12月9日以降は076-267-1570【本補助事業専用回線】)
(9:00~12:00、13:00~17:00[※土日祝日を除く])
※ すべてA4版の片面印刷で、1~3、4~6でまとめてクリップ留めして提出してください(いずれもホッチキス留め不可)。
※ 1~3は、ISICOのホームページからダウンロードできます。
※ 4~6については、いずれもコピー可。
※ ISICOへ簡易書留等の配送記録が残る方法で、必ず差出人を記載の上、ご提出ください。
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から持参による書類提出はお断りします。
※ 封筒には1つの申請書類を封入し、複数分の申請書類を同封しないでください。