ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ISICOライブラリ > ISICOライブラリ これまでのおすすめDVD

本文

ISICOライブラリ これまでのおすすめDVD

印刷ページ表示 更新日:2025年6月23日更新

おすすめDVD一覧

経営者・経営幹部向け

SDGsで変わるこれからのビジネスイメージ画像

SDGsで変わるこれからのビジネス
今や世界中で取り組まれているSDGs。持続可能な社会構築に貢献できる企業が求められる中、具体的にどう取り組めばいいのか?SDGsとは何か?を解説しています。

松下幸之助 経営百話

松下幸之助 経営百話
松下幸之助が実践から学び考え抜いた"経営者としての心構え"を説く。
16,000名の経営者に気づきと指針を与えた直話集が、最新技術によるクリアな音声と映像で生まれ変わる!!

松下幸之助 信念の経営パッケージ写真

松下幸之助 信念の経営

「経営者の姿勢」「事業観」「不況観」「衆知を活かす」など、松下幸之助の主要な経営哲学を自ら語った映像講話。経営者・組織のリーダーに求められる事業観、経営観を紹介します。

事業継続計画(BCP)イメージ画像

事業継続計画(BCP)と緊急時の労務管理

事業継続計画(BCP)は、思わぬ事態が発生した際に事業を継続させるための初動対応や復旧対応に役立ちます。地震や竜巻・洪水などの自然災害、近年では新型コロナウイルス・インフルエンザなどあらゆる事態に対応できるようBCPの概念や具体的な策定方法を学びます。

↑ページ上部に戻る

中堅社員・管理職向け

ハラスメント対策イメージ画像

職場のハラスメント対策おすすめ6選

原因は自分にあるのに指摘をしたら「ハラスメントだ」という部下。それを恐れて何も言えない上司。
対応を間違えることで、これまでハラスメントではなかったものがハラスメントに発展したり、職場風土や人間関係にも悪影響を与えるケースも少なくありません。
ハラスメントを未然に防ぎ、ハラスメントのない職場づくりにお役立てください。

フィードバック入門パッケージ写真

フィードバック入門
部下育成を支える基礎理論として注目を集める「フィードバック」。
行動改善・成長に向けて立て直していく技術であるフィードバックは、問題を抱えた部下や、能力・成果の上がらない部下の成長を促進することを目指す人材育成法です。

DVDパッケージの写真

管理者のための<マネジメント革新>シリーズ
部下の実力を引き出すマネジメントのあり方を学ぶ、管理者のためのベーシック教材です。
強いチーム・組織をつくるために、どのような行動が求められるのかを、身近な事例のドラマを通して学習することができます。

倍速仕事術

生産性向上・働き方改革の実現のための倍速仕事術
仕事の速い人が実践しているテクニックや習慣、思考スタイルは、職場で共有化しようとしても、なかなかうまくいきません。仕事が速い人が実践しているテクニックを"誰でも、今からすぐできる"レベルにまで整理し、紹介していきます。

コーチングスキル

コーチングスキルDVD おすすめ4選
ISICOライブラリが所蔵するコーチングスキルに関するDVDの中から、貸出ランキング上位4タイトルをご紹介。社員の潜在能力を引き出し、育成する"コーチング"の考え方と実践方法を学んでみませんか?

働き方改革を成功させるダイバーシティマネジメント

働き方改革を成功させるダイバーシティマネジメント
「ダイバーシティマネジメント」を身につけることで、多様な人材が意欲的に働くことができ、組織の生産性や創造性の向上につながり、働き方改革に貢献します。

「目標管理 実践のポイント」DVDパッケージ写真

目標管理実践のポイント 全3枚
目標による管理を3つのプロセスに分け、それを実践していくために必要な、基本的な考え方と進め方、マネジメントのポイントを解説します。

ケースで学ぶ「実践!フィードバック」DVDのパッケージ写真

ケースで学ぶ 実践! フィードバック
ドラマと解説で「フィードバック」の進め方を実践的に学ぶことができます。

メンタルヘルスケア対策イメージ画像

健康経営時代のメンタルヘルスケア対策

メンタルヘルスの不調はストレス社会の今、誰がなってもおかしくありません。
本DVDでは、ストレスと向き合いメンタルヘルス不調を未然に防ぐ、あるいは回復につなげる方法【セルフケア】やメンタルヘルスケア対策における管理職による【ラインケア】について解説しています。

フィードバックイメージ画像

フィードバック実践のポイント

フィードバックは、部下の成長を支援するパワフルな人材育成の手法として知られています。
「部下の行動を変え、成長を促せるフィードバック」ができるようになるために、ぜひご活用ください。

指導のイメージ画像

イマドキ新入社員 指導のポイント

新入社員を受け入れる際に、かならずといっていいほど課題となるのが「世代間ギャップ」です。​
職場としての総合力を発揮していくためには、若者世代の価値観を理解し、一人ひとりに合わせた指導方法を考えていくことが不可欠です。

このDVDは、最近の若者世代への指導ポイントを5つのケースドラマで学びます。

↑ページ上部に戻る

新入社員・若手社員向け

ケースで考える「社会人としての働き方」 パッケージ写真

ケースで考える「社会人としての働き方」
学生と社会人とでは考え方や行動は大きく変わり、学生時代と同じ感覚で仕事をするわけにはいきません。
充実した会社生活を送るために会社とは何か?仕事とは何か?働く上で重要となる「マインド」や「モチベーション」の持ち方をケースを通じて考えます。

SNSから考える新社会人の責任DVDパッケージ写真

SNSから考える新社会人の責任
SNSトラブルを通じて、「社会人としての責任」を考え、「信頼される社会人」になるヒントを学びます。

15分でわかるシリーズDVDパッケージ写真

「15分でわかる」シリーズ
社会人の基本、ビジネスの常識をワンポイント・アドバイス。ちょっとした空き時間に必要な部分だけをご覧いただけるよう、各3~5分の短い小ブロックで構成しています。

「コミュニケーションの基本シリーズ」DVDパッケージ写真

コミュニケーションの基本シリーズ 全3巻
仕事を身に付けるうえで必要な、コミュニケーションと状況に応じたビジネスツールの使い方、心遣いを学ぶ映像コンテンツ。

↑ページ上部に戻る

人事・総務担当者向け

ハラスメントイメージ画像

みんなで学ぶハラスメント

ハラスメントの多様化・複雑化が進み、ハラスメント防止教育が一段と難しくなっています。
本DVDは、どの職場にも存在する「ハラスメントの芽」を題材にした6つのケースドラマを収録。上司とメンバークラス、それぞれの立場でハラスメント対策を考えてもらうものです。

職場のコミュニケーションイメージ画像

イキイキ働く職場のコミュニケーション 心理的安全性
心理的安全性とは、対人関係のリスクを心配することなく率先して自分の意見を伝えることができる状態のことです。本DVDでは、問題・リスクを早期に発見したり失敗を恐れず新しいことにチャレンジできるよう、心理的安全性を高めるにはどうすればいいのか?日常のコミュニケーションに潜むリスクと対策について解説します。 

コンプライアンス違反防止イメージ画像

コンプライアンス違反防止おすすめ5選
コンプライアンス違反は、企業のイメージを大きく下げ、時には企業の存続さえも危うくする重大なリスクです。不祥事防止や企業価値向上、社員の意識向上にぜひお役立てください。

これだけでできる<人事考課>シリーズパッケージ写真

これだけでできる<人事考課>シリーズ
個人のスキルや業務実績、職務態度などの基準をもとに従業員を評価する人事考課。一定の基準で公正に評価する際にどのように進めていけばよいのか、そのポイントや手順を紹介していきます。

これだけでできる<労務管理>シリーズDVDパッケージ写真

これだけでできる <労務管理>シリーズ
多岐にわたる職場の労務管理に関する知識がこれだけで習得できるよう、職場運営やコンプライアンス上のポイントといった日常の注意点から、労働紛争やハラスメントの予防といったリスク対策までを含む、幅広いテーマを網羅しています。

心のバリアフリーをめざしてDVD パッケージ写真

心のバリアフリーをめざして
ここ数年、障がい者雇用への関心が高まっています。背景には、法定雇用率の引き上げがあり、ダイバーシティ(多様性)の推進の観点からも積極的に取り組む企業が増えています。必要な配慮について学び、"いい距離感"のコミュニケーションとはどのようなものか、視聴者と共に考えるきっかけとなる教材をめざしました。

「トラブル回避のための人事労務知識シリーズ」DVDパッケージ写真

トラブル回避のための人事労務知識シリーズ 全10巻
「働き方改革関連法」等、最新の法改正に対応した管理職に欠かせない法律知識をケーススタディでわかりやすく紹介しています。

働き方改革関連法DVDパッケージ写真

管理職が知っておくべき「働き方改革関連法」
「働き方改革関連法」の内容と運用について、現場の管理監督者が最低限知っておきたいポイントに絞って解説した講義動画です。
また、知識として知っておきたいその他の項目もあわせて解説しています。

↑ページ上部に戻る

製造業・技術者向け

<災害事例に学ぶ>製造現場の安全対策DVDパッケージ写真 <災害事例に学ぶ>製造現場の安全対策
このDVDは実際に起こった災害を忠実に再現。
7つの事例について、災害防止のポイントを一般化し、どのような工場・設備機械でも通用する内容にまとめています。
安全活動の急所パッケージ写真

事例が語る 安全活動の急所
事故・災害を引き起こす二大要因(ヒューマンエラーと機械・設備の不具合)を解明。実例をもとに安全対策について紹介し、作業員の安全に対する意識を高めます。

5S実践のポイントイメージ画像

5S実践のポイント
5Sとは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字をとったもので、職場環境を整えるための活動として主に製造現場で用いられる活動です。
5S活動のそれぞれのポイントを紹介し実践できる内容となっています。

食中毒予防の3原則 パッケージ写真

しっかり実践!食中毒予防の3原則
食品に携わる従業員が最低限知っておかなければならない食中毒予防の3原則を、具体例でわかりやすく解説したものです。新人教育や衛生強化月間など、食中毒予防の基本を学ぶ映像教材として幅広く活用されることをおすすめします。

あなたのための熱中症対策DVDパッケージ写真

あなたのための熱中症対策 災害事例から考えよう
夏の労働現場を脅かす熱中症。熱中症による労働災害を防ぐには、どう対処すれば良いのか?
実際に起きた3つの労働災害事例から、具体的な対処法と予防方法を読み解きます。

新版 送検事例に学ぶ 協力会社の事業者責任 DVDパッケージ写真

新版 送検事例に学ぶ協力会社の事業者責任
労働安全衛生法違反による送検事例と、安全配慮義務違反による民事損害賠償責任の事例を再現し、「協力会社の事業者責任」について学んでいきます。

フルハーネス型墜落制止用器具の知識DVDのパッケージ写真

フルハーネス型墜落制止用器具の知識 これからの墜落・転落防止対策
​​フルハーネス型墜落制止用器具の特別教育カリキュラム対応。
フルハーネス型墜落制止用器具を正しく使用するための知識を実写に加え、イラストを交えてわかりやすく紹介していきます。

不注意は起こる! “○○に注意”は安全指示とは言えないDVDパッケージの写真

不注意は起こる!"○○に注意"は安全指示とは言えない
「不注意」をテーマに、不注意による死亡災害が多発していること、なぜ人間は安全に対して不注意になるのか、事例と具体的な対応策などについて実写とアニメで紹介するとともに、クイズ形式でどれだけ人は注意力があるのか解説します。

↑ページ上部に戻る

その他

個人情報保護法イメージ画像

個人情報保護法の基礎知識(全2巻)

情報を取り扱う際に守るべき適正なルールを定めるのが「個人情報保護法」。
​本DVDでは、個人情報とは何か、個人データや個人情報ファイル取り扱いのポイント、漏えい事故が発生した際の対処法を学びます。

てんびんの詩パッケージ写真​​

てんびんの詩
商人の家に生まれた少年が行商を経て心を知るまでのストーリー、知る人ぞ知る名作(短編映画)です。営業研修やビジネスの基本を振り返り学び直す教材としてお役立てください。

↑ページ上部に戻る